もどかしさと楽しみと

人に与えれた時間は誰もに平等な

1日24時間
1年365日
すべての人がそこを思い通りにスムーズに
時間を使えたらどんなに有意義だろうか
…なんてあり得ない事をふと思ってしまう
この頃。
この数ヶ月は近年稀に見ない程の
慌ただしい時間が続いています
イベントに追われているにも関わらず
練習時間を取りたいのに取れない現実。
あれもこれも
やらなきゃならない事が
次から次へと溜まっていきます
中高生は学校行事もテスト期間もバラバラ。
頭ではわかっていても
揃ってやりたい練習ができないもどかしさ。
それがいつも付きまといますもやもや
今週末には
エンジェル&ブロッサムたちが
何より楽しみにしているイベントの
一つでもある
プロバスケットボールbjリーグの
信州ブレイブウォリアーズのゲームの
オープニングにゲスト出演しますラブ
28日  
伊那市勤労者福祉センター体育館にて
オープニング13時からのパフォーマンス
試合開始は14時
ところが
肝心のブロッサムはテスト期間がバラけて
いるせいで、殆ど練習ができません
出演1週間前になっても全員揃っての練習が
出来ないだなんて、かなりマズイ事態です
極めてヤバイ状態です
そして来月には1年間の集大成である
発表会が控えています
いったいいつ練習する
クエスチョンばかりが続きます
おっと…
いつもはプラスな事しか頭にないはずなのに
このマイナス発言はダメですね~
切り替え
切り替え
こんな時は…気分転換なひと時を口笛
っという事で
今夜は中学生の練習の合間に
今年度の発表会展示用の写真パネル作成の
お手伝いをしてもらいました
{FD07E11A-9701-4F89-9BF4-CD6B2D192089:01}

いろんな形に切り取って大まか配置決め

{46D1BFA2-0F21-43EE-8BA0-F95E31D2320F:01}
チャイルド可愛~い
などと会話も弾みレイアウトが楽しそう

{4F05527D-7C54-4F79-9C1D-B1CA92FD77FD:01}
たまにはこういう時間も和みます

ジャーン  ほぼほぼ完成

{3F3C6150-0F58-4163-A538-1A78B5DC7799:01}

あとは何箇所か付け足すものを入れて

枠をはめれば完成ですv(^-^)v

< div>毎年発表会が近づくと

この展示パネルを作成しているのですが
もう飾るところがなくなるくらい
増えてきたので
今年から全員分を1枚にまとめましたグラサン
老後の楽しみ⁈も兼ねているので
たまっていくのが楽しみです
心配ネタがつきないのも現実ですが
bjでのパフォーマンスも
力を入れている発表会も
丸ごと楽しんで迎えられるよう
もうひと踏ん張り頑張りまっす

ETC POST

とらんぽり〜ん

今日は中学生の練習日 天気も良かったのでスタジオの外にマットを 敷いてトランポリンでジャンプ練習 さあ、今日も頑張るぜぃ 身体がブレないように跳ぶのはホント 難しい ツマ先までしっかり意識しないと綺麗な トータッチは跳べ

日々の練習

新年度が始まりあっというまに2ヶ月。 進級して新しいメンバー同士も徐々に慣れてきました。 年間通してイベントに追われがちで、本当はもっともっと時間をさきたい基礎練習。 沢山の種類のアームモーション、ジャンプ、キック、コー

2016新年度スタート

卒業、入学シーズンの最強に慌しい中 ようやく新年度が始まりました(^.^) 中高生たちは新年度に向かい 自分たちの目標設定や練習計画など 念入りに話し合いをし 既に平日練習をスタートさせていました。 全員で掲げた 全国に

気持ちを切り替えて…

次の出演予定は今月末に開催される 信州駒ヶ根ハーフマラソン大会の応援 基本的には今までやってきてる曲も ありますが、新たに覚えるものもあり 急ピッチで練習を進めています 本日のタイムスケジュールは 1時間目 高学年のクロ

応援ボード

今週末は伊那市の トリムマラソン応援パフォーマンス 昨年に引き続き2度目の出演依頼です 応援用のコールをしたり、 演技の中に組み込んだりする時に欠かせない のが、ボードです イベント内容やスポーツの種類に合わせて いろん

2017新メンバー低学年の巻

新年度開始から4ヶ月目に突入してようやく 2年生が全員揃いました 滅多にないチャンスなので、 忘れずに撮影!撮影!笑 3年生と同じようにポン文字作成 うーーーん 作ってる自分達しかわからないと思うので 念のために、説明す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


無料体験・見学 受付中!

興味はあるけど自分にできるかな……と不安に思うのは当然のことです。
だって、初めての事ばかりですから。
まずは当スクールを「無料で体験・見学」してみませんか。

無料体験・見学申し込み